第52回全福島マラソンQSO結果
第52回全福島マラソンQSO規約
- 実施年月日
令和3年7月25日(日)から31日(土)まで - 参加資格
アマチュア無線局 及びSWL - 交信相手局
福島県内局は全世界、県外局は福島県内で運用する局 - 周波数等
無線局免許状に記載されている範囲内 - 参加部門
<県内局>
①個人局シングルバンド
②個人局マルチバンド
③社団局マルチバンド
<県外局>
① 個人局シングルバンド
② 個人局マルチバンド
③ 社団局マルチバンド
<県内県外局共通>
・SWL(JARL準員) - 運用
通常の交信または受信(SWLのみ) - 得点
①1回の完全な交信または受信を1点とする。同一局との交信または受信は周波数帯が異なればそれぞれ1回の得点とする(マルチバンド部門のみ)
②特定の呼び出し符号の局との交信または受信は得点を2点とする。特定の呼び出し符号は毎回支部で決定し発表する。 - マルチ
各バンド毎の「得点となる日数」※最大7 - 総得点
①シングルバンド 「得点×マルチ」
②マルチバンド (県外の個人局、社団局 SWL)
「各バンド毎の得点の合計×マルチの合計」 - 提出書類
①JARL制定のサマリー、ログシート(自作可)
②同一周波数帯における重複交信または受信の有無を確認した資料。(チェックリスト) マルチバンドの場合はバンド毎の資料。形式は自由。
但し交信局数が10局に満たない場合は提出不要。 - 提出締切
令和3年8月31日(火)(当日消印有効) - 提出先
968-0321 福島県大沼郡金山町越川161 横田 義信(JA7IGN)
マラソンQSO書類在中と朱書し、他の物は同封しない事 - 禁止事項
①周波数使用区分の逸脱
②レピータ、衛星等中継を利用する物の使用
③重複部門の参加 - 失格事項
①提出書類の不備
②重複交信または受信を得点とした場合 - 表彰
<県内局、県外局別に、各部門毎の>
①参加者の30%を入賞とし、入賞者の50%に副賞を贈る
②入賞者には賞状を贈る
③失格を含む全ての参加者に「参加証」を発行する。参加証4枚で賞状と副賞を贈る。(福島県の形になる参加証4枚のコピーか現物を支部へ送付。大会ナンバーが連続しなくても福島県の形になればOK)
④表彰は「福島県ハムの集い」の席上で行う(出席不能者へは郵送する) - 登録クラブの得点および順位
福島県支部の登録クラブ構成員およびそのクラブが設置した社団局の得点を集計して順位を決定する - その他
①提出書類は返却しない
②同得点の場合は最終交信時間が早い方を上位とする
③結果は「JARL NEWS」「福島県支部HP」に掲載する
④得点が2倍になる特定呼び出し符号は、プリフイックスが「JH,JP」とする