下記の通り、JARL福島県支部ハムの集いを開催致しました!
晴天に恵まれ、約230名のアマチュア無線仲間が集まり、貴重なアイボール会を楽しみました。ジャンク市では貴重な品々を両手にゲットし満面の笑みでご帰宅された方々も見受けられました。JARL会長やJARL東北地方本部長の講演やご挨拶を頂き、JARLが良き方法に向かって進んでいる事が実感できました。これから押し寄せてくる高齢化の波を、ピンチをチャンスと捉えて新しい取り組みにチャレンジしてゆき、将来のアマチュア無線が活発になるように、頑張って行きましょう。日本考古学協会員である石田昭夫先生による地元会津白虎隊に関する歴史講演会も、大変貴重なお話を聞くことが出来て、会場は満員御礼でした。この場をお借りしまして御礼を申し上げます。

日時

2017年10月9日(月) 祝日 午前10時から午後3時45分まで

場所

北会津公民館
〒965-0131 福島県会津若松市北会津町中荒井宮西1−1

内容

・歴史家で日本考古学協会会員、会津古城研究会長の石田明夫先生による講演。
・JG1KTC 高尾  JARL会長 による『JARLの現状と最近の取り組み』について講演。
・日本漫画家協会東北ブロック作品展。
・郡山CW愛好会によるCWデモ。
・不用品交換会。
・メーカ展示。
・登録クラブ代表者会議及び監査指導委員会。
・全福島マラソンQSO表彰式。
・抽選会。

主催

JARL福島県支部

共催

(公社)日本漫画家協会東北ブロック

後援

株式会社 エフエム会津

内容紹介

受付(1階入り口付近)

・09:30~  不用品交換会参加者受付。(受付後駐車場へ。雨天の場合は2階大ホールで開催。)
・09:45~14:30 一般受付(福島県電波適正利用推進員協議会様もこの場所です。)

(公社) 日本漫画家協会東北ブロック作品展 (2階大ホール)

・10:00~14:00 協会、各ブロック長の友情参加の漫画家さんの作品展です。 クスッと笑って頂けたら嬉しく思います。
(写真募集中です。)

CWデモ

・10:00~14:00 郡山CW愛好会の皆さんがCWのデモを行います。是非この機会にCWを体験しては如何でしょうか。
(写真募集中です。)

石田明夫先生による講演会(大ホール)

・12:30~13:10  歴史家で日本考古学協会員。会津古城研究会長の石田明夫先生による講演。来年は戊辰150年の節目にあたります。白虎隊の唯一の生存者、飯沼貞吉にスポットをあてて、石田先生が後に郵政省の電信技官や戦争でも通信にかかわりのあった『電信技官』としての飯沼貞吉をひもといてくださいます。どうぞご期待下さい。皆様のご聴講をお願いいたします。

JARL会長のあいさつと講演(大ホール)

・13:15~14:00 JG1KTC 高尾会長が来場!『JARLの現状と最近の取り組み』について講演されました

不用品交換会(駐車場)

・10:00~14:00 出店無料。要らなくなった無線機などをお持ちください。ほしかった物やあきらめていた物などがゲットできるかもしれません。★商用目的の方はお断りいたします。★

メーカー展示(2階 大ホール)

・10:00~14:00 あのうわさの無線機にさわれるかも! 無線機購入検討中の方は是非ご覧下さい。最新のHF機やデジタル無線機、アンテナなどの関連機器の展示です。アイコム・ヤエス無線・コメット・第一電波工業等

クラブ代表者会議及び監査指導委員会議(2階研修室)

・10:20~11:50 各登録クラブ代表者、監査指導委員の方はお集まりください。

休憩室『アイボールルーム』(1階大広間)

昼食や休憩、久しぶりのお会いした方とのアイボールなどにお使いください。
(写真募集中です。)

マラソンQSO表彰式と集合写真撮影(2階大ホール)

・14:05~14:50 電波の日記念移動運用感謝状交付、第48回マラソンQSOの表彰式
・集合写真

集合写真(フライング)笑

機械はデジタルですが、やはり私たちはアナログです。
動かしたいときには、動かないものなんです。笑 ん?まさか計画的犯行?
このお二方のおかげで沢山の皆さんの笑顔を記録として残すことができました。感謝感謝です!

抽選会

・14:55~15:45 お楽しみ抽選会。担当者が一生懸命に選んできました。さすが会津!!と言われる様な景品です(多分)。お楽しみに!(抽選券は200名分配布です。)

社長? 近くない? 笑

一般展示(郡山市民アマチュア無線実行委員会)